「IBJで開業すればうまくいくと思ってた」
「加盟金を払ったのに、まったく会員が集まらない…」
「副業だから仕方ないとあきらめるべき?」
そんな不安や焦りを感じていませんか?
IBJは知名度・実績ともに業界No.1のフランチャイズですが、加盟しただけで自然に会員が集まるほど甘い世界ではありません。実際に、IBJ加盟店でも失敗して廃業してしまう人は一定数います。
とはいえ、正しい努力と戦略があれば、副業でも安定して月商30万円以上を達成することは可能です。
そこで本記事では、IBJ加盟店を含む200社以上の結婚相談所を集客支援してきた高野が、IBJで成功する人・失敗する人の違いを徹底解説します。
IBJでの開業に興味がある方、いま集客に苦戦している方は必見です。
IBJで開業して失敗した人のエピソード7選

IBJ加盟店だけでも100社以上のカウンセラーから集客相談を受けてきた経験をもとに、実際にあった失敗談をご紹介します。やりがちなミスを把握しておけば、ムダな失敗を防げます。
集客動線を理解していない
弊社でホームページを制作したお客様の話。YouTubeやSNSでホームページに人を呼ぶことの重要性をお伝えしましたが、6ヶ月以上実行されませんでした。当然、お問い合わせはゼロ。ホームページに問題があると思いこみ、他社でリニューアルされたのですが、やはり成果は出ませんでした。原因は、「ホームページに人を集める工夫」が足りなかったこと。結果として、1年も経たずに活動を休止されました。
副業感覚でスキマ時間にやっている
「スキマ時間でどこでも働ける」というフレーズに惹かれて開業された方。実際には、本業や家事、育児が忙しく、1日30分程度の作業しかできず、思ったような成果にはつながりませんでした。本業があるため生活には困らず、次第に活動が後回しに。気づけば“幽霊部員”のような状態に…。

副業でも成果は出ますが、サクッと1日30分で稼げるような甘い世界ではありません。副業で成功している人は、開業初期に本業並みに努力しています。「自分のペースで負担なく稼げる」のは、あくまで軌道に乗ってからの話です。
IBJ加盟店であることばかりをアピールしている
ホームページやブログに「9万人以上の会員ネットワークがある」「成婚数No.1」などの文言ばかり掲載。IBJの魅力だけで、自社の特徴や強みを伝えていなかったため、他社との違いがなく、選ばれない結婚相談所に。

IBJ加盟店であることは武器の一つですが、4,500社以上が加盟している以上、それだけでは差別化できません。IBJの強みを1つ伝えるなら、残り2つは自社独自の魅力を考えましょう。自社特有の魅力が思いつかない方は、SUNCOREのホームページ制作をご検討ください。差別化戦略から集客施策のご提案まで、すべてご提案します。
先輩カウンセラーのアドバイスを信用している
「アンバサダークラブ」や「先輩仲人研修」などで得たアドバイスをそのまま実践された方。「◯◯さんはこれでうまくいってるらしい」と言われた方法に時間とお金を使ったものの、お問い合わせはまったく増えず…。とくに「ブログを毎日書くべき」「価格は下げたほうがいい」などのアドバイスが多く、結果として遠回りに。

先輩カウンセラーの経験談が参考になることもありますが、それが“あなたにとっての最適解”とは限りません。交流も大切ですが、マーケティングの基礎を学ぶ時間も大切にしてほしいです。
サポート内容がありきたりで差別化できていない
「1対1で丁寧にサポート」「LINE相談無制限」「お買い物同行」など、ほかの相談所でも見かける内容ばかりを掲載。特にこれといった実績もないため、料金を下げて勝負するしかなくなり、クレーム対応にも疲弊。売上も思ったほど上がらず、モチベーションも下がってしまったそうです。

他の結婚相談所と差別化するには、自分ならではの商品が必要です。商品開発と聞くと難しく感じるかもしれませんが、要は「ターゲットが求めるものを形にする」だけ。たとえば、会話が苦手な方が多いなら「お見合いレッスン講座」なども効果的です。
ただし、誰でも作れる内容では意味がありません。ご自身の経験や得意なことを活かした内容にすることで、説得力が出ます。「何を作ればいいかわからない」という方は、まずコンセプト設計から見直してみてください。
IBJが用意した集客サポートに期待しすぎている
IBJ本部に勧められるまま、「CMS(マル適マーク)」や「LINE」などの有料サービスを導入し、セミナーにも積極的に参加。でも、実際にはネットで少し調べれば分かるような初歩的な内容ばかりで、「学んだ気になってしまう」ケースも多いです。とくに開業初期に公式LINEを使うと、かえって逆効果になる場合もあるのですが、それに気づかず、お問い合わせも来ないまま…。結果的に、怪しい高額SEOコンサルに頼ってしまいました。

IBJ本部の集客サポートが悪いというわけではありませんが、内容はごく基本的なものが中心です。しかも、IBJ加盟店は全国に約4,500社あり、多くの店舗が同じ方法を試しているため、差別化しづらく、思ったような効果が出にくいのが実情です。
また、ビジネス初心者でも理解しやすいように解説されている反面、本当に大事な「マーケティングの本質」までは踏み込まれないことが多くあります。「まずは1人紹介してもらいましょう」や「SNSから始めてみましょう」といったアドバイスにとどまり、内容が浅くなりがちです。
お金をかけることを極端に嫌がる
費用の安さに惹かれて、連盟から紹介されたホームページ制作会社に依頼。見た目は無難な仕上がりでしたが、コンセプトの設計や集客面のサポートが一切なく、他の結婚相談所と大差のない内容に。その結果、サイトを見た人に響かず、お問い合わせもゼロ。基本的なSEO対策すら施されておらず、1年経っても会員が集まらない状況が続き、最終的に弊社にリニューアルのご相談をいただきました。

全部自分でやろうとするのは要注意。得意なことなら問題ありませんが、慣れていない分野はプロの力を借りた方が、結果的に効率も成果も上がります。ただし、予算には限りがありますよね。だからこそ、開業初期は「どこにお金をかけるか」がとても大切。
開業初期もしくは会員獲得がうまくいかない際に、「効果的なお金の使い方」を整理しました。
- ホームページ制作(デザインにこだわりすぎない)
- ロゴ
- チラシ(必要かは要検討)
- YouTubeの動画編集
- パソコン(持っていない場合)
- プロフィール写真(スタジオで撮影する)
- コンセプト設計の相談(結婚相談所の方向性や戦略を練る)
- 公式LINE
- SNSコンサル
- SEOコンサル
- 広告全般
- MEO対策
- 資格取得
結婚相談所を開業するならIBJがベストな理由とは?

数ある結婚相談所連盟の中で、IBJ加盟店での開業がおすすめな理由は3つあります。
理由①:廃業のリスクが圧倒的に少ない
IBJ加盟店は、他の連盟と比べても廃業リスクが圧倒的に低く、初心者でも継続しやすいです。
事実、IBJの廃業率は3.1%で、TMSやBIUなど他連盟よりも安定しています。毎月のランニングコストが約2万円と少額なのも安心材料と言えます。
一般的な個人事業主は1年で37.7%が廃業しているというデータと比較しても、IBJの廃業率の低さが際立っています。
200社以上のカウンセラーの相談を受けてきた感覚としても、IBJ加盟店は経営がうまくいく確率が高いと感じます。
結婚相談所ビジネスを軌道に乗せるには1年ほどかかるからこそ、廃業しにくい環境である点は、非常に魅力的と言えるのではないでしょうか。
※参考:中小企業白書|2006年版
理由②:知名度がダントツで高い
IBJは結婚相談所業界の中でも知名度が圧倒的に高く、集客に大きなメリットです。
「(見込み客が)名前を聞いたことがあるかどうか」は、結婚相談所選びの要素の一つになります。IBJは電車広告やネット広告を積極的に展開しており、検索数や認知度で他の連盟を大きく上回っています。
- 「IBJ」:22,200件
- 「TMS」:12,100件
- 「BIU」:2,900件
- 「ノッツェ」:2,900件
- 「日本仲人協会」:2,400件
- 「NNR」:1,300件
とある結婚相談所は、お問い合わせ数が年間で2件ほどだったのに、IBJに乗り換えた結果、年間で5件以上のお問い合わせに増えたと語っていました。
もちろん、知名度が高いだけで会員獲得ができるほど甘くはないですが、信頼感を高めるプラス要素になるのは間違いありません。
「IBJってなんか聞いたことある」状態を作れるのは、ビジネス初心者の方からしたら助かりますよね。
理由③:「No.1」をアピールできる
IBJの大きな魅力のひとつが、「業界No.1」の実績を堂々とアピールできることです。
会員数・お見合い件数・成婚数のすべてでトップの実績があり、これは他の連盟にはない強みです。数字で裏付けされた信頼感があるため、集客にもつながりやすくなります。
実際に、私がホームページ制作を担当したIBJ加盟店では、地域に他の連盟の結婚相談所しかなかったため、「出会いのチャンスが多い」という点を前面に押し出しました。その結果、開業1年目で安定した会員数を確保し、相談所の収入だけで生活できるようになっています。
他の連盟では実績を公表していないケースも多く、比較検討された際に説得力に欠けることもあります。一方でIBJは、明確な数字や実績をもとに訴求できるため、開業して間もない方でも自信を持ってサービスを紹介できます。業界No.1という実績は、大きな安心感と信頼につながる武器になります。
IBJ開業で成功している人の共通点5選【副業OK】

IBJ加盟店だけで100社ほどの集客相談に乗ってきた結論をお伝えします。5000社ほどのIBJ加盟店のうち、上位5%に入りたい方は、次の5つを実践してください。
成功要因①:IBJ以外の魅力を作る
結婚相談所を比較している方から選ばれるためには、「自社ならではのサービス(商品)」が必要です。
「お見合い講座」「会話のテンプレート」「コミュニケーション講座」など、結婚相談に役立つコンテンツを用意することで、他社との差別化ができます。
ただし、どんなサポートでも良いわけではありません。「そのサポートは誰の役に立つのか」「なぜあなたが提供できるのか」「提供することでどう変わるのか」といった、説得力のある理由が揃っていないと、ありきたりな内容で埋もれてしまいます。
他のIBJ加盟店では取り扱えない、あなただけの商品を作ることで、会員獲得の強力な武器になるでしょう。

会員獲得に直結するサポート内容が気になる方は、SUNCOREの「売れる商品構築」をご検討ください。僕が独自開発したパッケージプランなら、ライバルよりもワンランク上のサポート体制を作れます。
成功要因②:コンセプト設計を妥協しない
誰(ターゲット)を対象に、どんな悩み(ニーズ)を、どう解決(商品)するのか。
このコンセプトを明確にできているIBJ加盟店は、圧倒的に勝ち続けられます。
一方で、「30代女性」や「ハイスペック男性」といった広すぎるターゲットでは、なかなか反応が得られません。実際、200社ほどの相談を受けた中で、95%のカウンセラーはコンセプト設計があいまいな状態で開業していました。
コンセプト設計が固まらないまま経営を続けても、本業の収入を上回ることは難しいかもしれません。逆に、他のカウンセラーがやりたがらないマーケティングの原理原則を厳守することで、ライバルに差をつけることができます。
成功要因③:あなたに最適な集客施策を6ヶ月以上継続する
結婚相談所の開業で成果を出している方は、例外なくコツコツと努力を重ねています。
一部の天才を除いて、(僕を含めて)多くの方が凡人です。凡人が成果を出すためには圧倒的な努力が必要です。
想像してみてください。いまやレジェンドである大谷翔平選手は、多くのプロ野球選手よりも圧倒的に努力していますよね。幼少期からコツコツと努力を積み重ねているからこそ、年俸100億円のメジャーリーガーになれたのは言うまでもありません。
大谷選手ほどの努力は難しくても、「1日3時間」を6ヶ月以上続けることは誰でもできます。たとえ副業だとしても、結婚相談所を開業しようとご自身で決断したからには、努力をしない言い訳は通用しません。
正しい努力を6ヶ月以上継続できれば、99%の確率で月商30万円は突破できます。
成功要因④:マーケティングに詳しい専門家の力を借りている
開業直後の結婚相談所は、知識も経験もない状態からスタートすることがほとんどです。だからこそ、マーケティングのプロに相談することで、大きく差がつきます。
IBJのセミナーもありますが、内容はあくまで超基礎。残念ながら、公式LINEの活用など、あまり効果が期待できない提案を受けることも…。
マーケティングの専門家にサポートしてもらえれば、ある程度のコストはかかるものの、最短最速で会員獲得するための「勝ち筋」が見えてきます。
専門家を探す際は、結婚相談所における集客の実績が豊富な方がおすすめです。
成功要因⑤:連盟から紹介されたホームページ制作会社に頼まない
結婚相談所の集客において、ホームページは最重要の営業ツールです。
IBJ本部から紹介される格安制作会社に依頼した結果、1年後に「問い合わせが来ない」とリニューアルを相談されるケースも多くあります。実際、私自身が50社以上のリニューアルを担当してきました。
「おしゃれ=良いデザイン」とは限りません。特に結婚相談所では、内気な方やシンプルな雰囲気を好む方が多いため、過度にスタイリッシュなデザインは逆効果になることもあります。表参道のイケてるカフェに入るのに抵抗がある方が多いことからも、オシャレが重要とは限らないことがわかりますよね。
「安いから」「本部からおすすめされたから」という理由で、格安の制作会社に依頼するのはやめましょう。
【IBJ加盟店向け】集客に強いホームページ制作ならSUNCORE

「何を改善すればお問い合わせが増えるのか分からない」
「SEO対策って結局どうすればいいの?」
「他社との差別化がうまくできない…」
そんなお悩みを抱えるIBJ加盟店の方へ。
結婚相談所の集客に特化したホームページ制作を提供するSUNCOREでは、開業初期から年商1億円超えの事例まで、累計130社ほどの制作実績があります。
代表の高野が、ホームページだけでなく、コンセプト設計・商品構築・集客戦略までトータルでサポート。すべてZoomでのやりとりなので、全国どこからでもご相談いただけます。
まずはお気軽に、Zoomによる30分間の無料相談をご予約ください。現状の課題をヒアリングしながら、あなたの相談所に合った具体的な改善ポイントをご提案します。
ホームページは“作って終わり”ではありません。どれだけ立派なページでも、見てもらえなければ成果は出ません。ネット集客では、「どうやって人を集めるか」という設計がとても大切です。SUNCOREのホームページ制作なら、コンセプト設計をもとに「ベストな集客施策」をご提案しています。